SSブログ

動物園最終… [雑感]

          人と動物と環境の絆をつくる動物園

         円山動物園は札幌市の環境教育の拠点とし、
         動物の展示や様々なイベントを通して、
         地球環境や、いのちの大切さを伝えていきます。

             最後は〜〜〜この方・・・
     お目々をうっすらと片目を閉じてボンヤリとご覧頂けたらと〜
             思います〜〜。(._.)オジギ

     
     DSCN7354.jpg

     DSCN7353.jpg

     DSCN7355.jpg

     DSCN7356.jpg

     DSCN7357.jpg

                    ヘビと 人間との関係

     人家や倉庫で生活することもあり、ネズミを補食する事から
            重宝されることもあった。

     一方で飼育やその卵を食べることから敬遠されることもある。

     本種は人とともに暮らすヘビと云われ、人のいない深山などで
            此のヘビが観察されることはない。

     人との関わりが深く、都市部でも緑の多い公園や河川敷などに
         生息している。民家の庭先に現れることも多い。

     鶏卵を食べるため養鶏農家では卵泥棒として嫌われるが、鶏の餌を
     狙うネズミを好んで捕食する傾向から養鶏業者に有益な面もある。

     本種は昼行性で活動する時間帯が一般的な人間の活動時間と重なる
     ことが多いため生息場所では見かけることも多く、人を恐れることは
              あまりないといわれる。

     性格には個人差があり、人にいじめられた経験の或る個体などは
            かえって攻撃的になることもある。

     これはアオダイショウに限らず、全てのヘビについて云える。

     本種は温帯域に生息するため、冬は冬眠する。
     そのため冬眠しない熱帯性のヘビは違い、飼育に関して暖房などの
         特別な設備を必要としないので、飼育しやすい。

     日本在来種であることから日本でのペットとしての人気はそれほど
     高くはないが、海外では、北海道・国後島産のものは特に青みが
     強い事から「国後ラットスネーク」とよばれ喜ばれている。

     また飼育下で環境に慣れた個体は総排出口から臭いを出すことはなくなる。

     因みに肉には臭みとアクがあり、食用としては適さない。

     恐い!嫌い!気持ち悪い!等と余り好まないヘビではありますが・・・

     ヘビにも生きる任もあると云うことでしょう〜〜〜[手(パー)][手(パー)][手(パー)]


           大人も癒される都会のオアシス

     都心の近くにありながら豊かな自然に囲まれている円山動物園は、

     お子様は勿論、大人の方にも楽しんで頂ける様な心癒される空間を
               目指しています。


     この鳥の名は分からない〜〜〜[バッド(下向き矢印)]教えて下さい!・・・(^_-)-☆

     まほさんに教わりました〜〜〜有り難うございます。[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)][手(チョキ)][手(チョキ)]

     [バッド(下向き矢印)]この鳥の名は〜〜〜「ショウジョウトキ(猩々朱鷺)」

     DSCN7303.jpg
     ペンギンも〜〜〜  可愛いでしょう・・・
     DSCN7346.jpg
     小鳥も〜〜〜 生きているんだ〜〜〜凄いでしょう・・・  
     DSCN7297.jpg
     僕だって〜〜〜
     DSCN7298.jpg
     カエルも・・・ぼくらはみんな生きているんだよ!〜〜〜[手(チョキ)][手(チョキ)][手(チョキ)]
     DSCN7382.jpg

       此にて〜円山動物園の散策を終わります。(._.)オジギ
   苦手な方もお付き合い下さいまして〜誠に有り難うございました〜

   みんな何らかの役目を果たすためにこの世に生を受けたのでしょう〜

           ご訪問感謝致します〜〜[手(パー)][手(パー)][手(パー)]

     

     

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。