SSブログ

節分の豆達 [雑感]

2月3日節分

関東では、(実家)大豆(炒り豆)を、使っていました[exclamation]

北海道でも〜(岩内地方)〜でも、大豆の炒り豆でしたけど・・・
     DSCN4043.jpg
     最近???「落花生を、蒔く・・・」とは〜良く聞きますね!・・・

     DSCN4041.jpg

     変わりゆく・・・・・・  [グッド(上向き矢印)] 豆達の様変わり[バッド(下向き矢印)]・・・スーパーで〜 
     DSCN4033.jpg    DSCN4034.jpg    DSCN4035.jpg
    節分にちなんで・・・どっと〜我が家へ届いたお豆さん達です
     DSCN4036.jpg    DSCN4037.jpg  DSCN4040.jpg   

            お豆達が[グッド(上向き矢印)]集まってきました[バッド(下向き矢印)]

     DSCN4027.jpg DSCN4028.jpg  DSCN4032.jpg  

     DSCN4029.jpg  DSCN4039.jpg DSCN4041.jpg

昔〜むかしのお話だけど・・・

節分とは
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための
悪霊ばらいの行事が執り行われたそうな・・・

豆撒き
豆を撒き〜撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。
また、自分の歳の数の1つ多く食べると、身体が丈夫になり、風邪をひかない〜と、
云う習わしがある。

豆は「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶっつけることにより,邪気を追い払い1年の無病息災を
願うという意味合いが有るそうな・・・。
子供の頃〜母が大豆を煎って神様にお供えしていました。
そのご、家族が集まる夕食時 〜神様からお下げした1升枡に入った炒り豆を〜
福は内・・・鬼は外・・・福は内・・・と、大声で,(年男か?)(父)が、撒いて・・・
「鬼は外〜・・・」と〜、云うが早いか・・・雨戸をしっかり閉めて、鬼を外へ出す。
それと、鬼の嫌う臭いの鰯を焼き・・・触ると痛い,柊の小枝を取ってきて玄関先に〜
吊して・・・外から鬼が入ることを防ぐ・・・と、言うことらしい。
                           懐かしい想い出である。
占う〜
撒き終えた〜1升枡の炒り豆で、今年の天候〜運勢〜豊作か?どちらの方角が良いか?
等と,占いながら、

夕食は〜何を食べたのかしら?・・・一寸記憶にないが・・・
白米のご飯と、巻繊汁と、焼き魚か?・・・もの日〜には、大抵そんなところが、
            [レストラン][レストラン][レストラン] 最高の、ご馳走であったように記憶しています。

現代とは、まるで違った食事・・・あ〜そうそう・・・お客さまのあるときは〜
鶏が食膳に華を添えることもありましたっけ・・・ふふふ

祖父や祖母の顔が浮かんできます。母はそのようなときは、大変忙しく・・・
        それはそれは、大家族で・・・大変だった事と、今〜偲ばれます。
     何故か、幼少の頃の節分を思い出されて(切ない私の独り言・・・)[手(パー)][手(パー)][手(パー)]



nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。